防災グッズで、これがあったら便利かもって購入したものを紹介したいと思います。
今回はLIHAOです。
こちらの商品は、緊急ハンマーで、緊急時にガラスを割らなければいけない場面に遭遇した時に活躍します。家のガラス、車のガラス、また下部分のカッターでシートベルトを切る事もできます。家用と車用と2本で999円お手頃価格でした。見た目も小さく軽いです。意外としっかりしています。基本的にいざって時に使うものなので、使用しなくてすむなら良いですね。
日々の楽しい事をお役立ち情報をお知らせします
防災グッズで、これがあったら便利かもって購入したものを紹介したいと思います。
今回はLIHAOです。
こちらの商品は、緊急ハンマーで、緊急時にガラスを割らなければいけない場面に遭遇した時に活躍します。家のガラス、車のガラス、また下部分のカッターでシートベルトを切る事もできます。家用と車用と2本で999円お手頃価格でした。見た目も小さく軽いです。意外としっかりしています。基本的にいざって時に使うものなので、使用しなくてすむなら良いですね。
日本は先日の台風24号から25号が日本列島にきてますね。万が一の為、準備はして行きたいたいと思います。
防災グッズシリーズ第2弾は、山善防災バッグこの防災バッグには、もしもの被災したい時のお役立ち道具が30点と盛りだくさんです。
非常時の道具なので使用しないのならそれで良いですが、便利な道具なので、キャンプとか、アウトドアにも使用できます。
備えあれば憂いなしですね。
先日の台風による停電で、自宅での防災を考えました。
現在アパートに一人暮らしなので、いざ被災となってもまずは、自分の身の周りを考えれば良いのですが、先日の停電の際にスマホの便利さとモバイルバッテリー必要生を感じました。
停電が長引くと情報が遮断されるのでかなり不便になります。夜は明かりがないとさらに不便・不安になります。
そんなところで、まずは電気の確保と思いこちらの商品を購入しました、まだ商品は届いていないですが、SOMECOOL懐中電灯
この商品は、ラジオ、スマホ充電、手回し充電と多機能で便利そうな為こちらを購入しました。情報と充電が得れるのはかなり重要です。備え有れば憂ないし。
今まで、生きてきて、つい先伸ばして、防災の事はそんなに考えていなかったけど、準備は必要なものだと今回の台風で思いました。
災害もなく平穏な生活が続けば良いなと思います。
先日の台風の影響で、浜松市全体で、停電が起った。僕のアパート夜の11時から真っ暗な世界に突入した。
窓の外は暴風雨で、窓がガタガタが鳴いて、寝ている場合ではなかった。やはり停電時はスマホは有効モバイルバッテリーもあって明かりは確保したものの、余分な電気は使えない。
なんだかで、朝を迎えて、やはり停電継続中、道路の信号も停電、コンビニ、スーパーは混雑、一種のパニック状態、みんな同じ行動に出ますね。電気の確保、食料確保などね。
職場も同じ町内にあるので案の定停電、食事のメニュ変更や、電気の確保でバタバタしていた。結局そのまま停電は改善されず、夜を迎える。
施設での停電って、めちゃくちゃ暗らく、そして、近隣も静かで暗いので凄い静かです。こんな停電時の夜勤者は本当にお疲れさまです。
僕は、職場退勤後、食料確保しようとスーパーに行ったら食料がほとんど綺麗に売れ切れ状態、かろうじて売れ残りのチョコパイゲット。
アパートに帰っても案の上停電、暗がりの中、スマホの電気を頼りに、冷蔵庫のあまりもので夕飯作りました。暗い中でご飯を食べるとおいしくないですね。そして無性に寂しさも感じました。
僕の地域は停電だけでしたが、場所によっては、電気 ガス 水道と今まだにライフラインが復旧していないところもあります。
今まであったライフラインが使えなくなると、想像以上にダメージは大きですね。翌朝には停電は改善されましたが、ライフラインに感謝ですね。
日頃から非常時準備の大切さを実感しました。
iPhoneをアップデートしたら、スクリーンタイムで、スマホ画面を見ている平均時間が30分だって(SNS、仕事効率化、読書、検索含む)平均時間が多いか、少ないわかないけど、スマホを使う時間を有意義に使いたい。
スマホ使用時間もスマホ以外の時間も大切にしないとだな、テクノロジーの発達で、個人の生活管理、時間も使いようだな。
これからの世界に、テクノロジーに使われるのか?使うのか?かなり重要。ドラえもんの世界も夢でなくなってきましたね。
iPhoneのアップデート12.0を行なった、ちなみに自分の携帯はiPhone6なので、古い機種です(笑)。
今回のアップデートは、スクリーンタイムが追加され、iPhoneの使用時間が数値化され、また使用制限ができる優れもの。
iPhoneを通して、自分の生活がどんどん数値化されていきます。このデーターを見て何に活用しようかな?自分の生活は、自分が管理しているのか?iPhoneに管理されているのか?どんどんテクノロジーは進化してるなと実感。
最近発売されたiPhoneに変えようかな?でもiPhone6も使い慣れて捨てがたいな。
今日の書評。ぼくたちは習慣で、できている。
この本で書かれている事、良い習慣の始め方、悪い習慣のやめ方など、日常生活に置いて、この習慣やめた方がよくない?って思っても中々辞められない原因、また上手く行く方法も書かれている。新しいことを始めたのに3日坊主になるのは何故?そのような習慣に関してのロジックが書かれている。特に筆者の禁酒について興味が惹かれた。自分自身禁煙も始めてから、健康の事を考えるようになっている。新しい習慣で新しい人生が始まりますね。
夢は、書くと実現するという話しを聞いたので、自分の目標やなりたい自分、夢を書き、いつもでも見れるように、目につきやすい部屋の壁に貼って見ました。実現できるように、行動あるのみだな。
今日は、浜松市にある、麺屋カモメ亭にラーメンを食べに行きました。
今回はお腹も空いていたので、二郎ラーメンを大盛りを注文しまいした。
大盛りだけあって、かなりボリューミーでした、
また、ライスバイキングがあり、ラーメンを注文すると、ライスバイキングで、ライスのおかわり自由で、カレーも食べれます。
お腹いっぱいに食べるには良いと思います。
段々と秋が始まりますね、食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 、ブログを初めてからの初めての秋、今年は読書の秋がメンインになりそうです。まあグルメもスポーツも継続しますが、自己投資の本が読みたいなあ