今日のOSHOタロットは、MORALITY(道徳)
自分のやりた事を問うて見た? まだ本来のやりたい事には辿りつてないのかな?まだ条件つけの檻の中にいるみたいで、自分の覚醒が必要みたいです。
日々の楽しい事をお役立ち情報をお知らせします
今日のOSHOタロットは、MORALITY(道徳)
自分のやりた事を問うて見た? まだ本来のやりたい事には辿りつてないのかな?まだ条件つけの檻の中にいるみたいで、自分の覚醒が必要みたいです。
自分に好きな事、やりたい事リストを作ろうと思う。
現状の好きな事、やりたい事は、すぐにリスト化されるが、その一覧を見ると現状の収入に対して達成できるリストであった。
収入を度外視した、好きな事、やりたい事は、もしかしたら自分にの夢かもしれない、自分の夢に制限をかけないで、好きな事、やりたい事を柔軟にしたいです。
今日のOSHOタロットは、Comparison(比較)
比較は劣等感、優越感をもたらす、比較しなければ全ての劣等感、全ての劣等感は消える。その時こそあなたは在る、人と比べて生きていると自分らしさがなくて切ないですね。比較せずに、自分は自分のあり方で生きていたと思います。
今日のOSHOタロット SILENCE(沈黙)
沈黙は瞑想や内側で休む事なのかな?今夜は内観でもしようかな。最近は考えさせられる事が多いからかな。さて今週は夜勤の週です。睡眠不足の日々が続きます。
今回の書評は、小さな習慣 スティーヴ・ガイズ
この本を読んだ感想、率直に小さな習慣化は誰でもできる事、尚且つ小さな習慣化により人生が変わるってことが書かれている。そして小さな習慣化するためのポイントとがあるのだ。
小さな習慣は、ばかばかしいほど小さなステップから成り立つ
筆者の場合、筋トレを始める際にはじめから、ジムに通う事や、腕立て伏せを50回するなどのレベルを上げず、腕立て伏せ1回チャレンジ目標を実行している。
筋トレで一回の腕立てで習慣化ができるのか?との疑問がありそうだが、人間の脳の機能により、目標が高すぎるとストレスがかかり筋トレが継続しにくくなるが、ばかばかしいほどの小さな目標は、ストレスなく継続がしやすく、自然とモチベーションも上がり結果がついてくるのだ。
自分自身もブログを初めて3ヶ月程だが、優先事項は、更新頻度だけで、内容も量も気にしないで書いている。その為なのか、ストレスも少なく毎日のブログ更新は楽しみで、ブログを書く事が1日の締めの作業になっている。
このまま継続していたら未来に何か起こるかもしれない期待でワクワクする。
今日のカード POSSIBILITES(可能性)
今日は可能性を感じる事があった、現状からの成長に必要なことがら、これから実践あるのみだな。人の成長には色々な事があるんだなと思う1日でした。
最近、虫の知らせを感じた。何があった訳でもない、ただ何か嫌な予感?胸騒ぎ?不安のような?感覚を感じる事があった。そんな時は仕事の出勤日だったりして、「仕事に行きたくなーい。」なんて思ったりする。案の定出勤すると、色々な出来事がある。まぁ、そんな日もあるよね。
防災グッズシリーズ④ 今回紹介したいのは、Poeland多機能ペンチステンレス製折りたたみドライバー11機能ブラック、
この商品ですが、カバーとペンチ本体、付け替えようのドライバーなどが付属であります。
ペンチを開くとこんか感じで、しっかりしていて、握りやすい形になってます。
トランスフォーマーって感じです。こんだけの種類が格納されています。男心をくすぐる。多機能ですね。災害時でもアウトドアでも活躍する1品だと思います。
ブログを初めて63記事書けた。飽き性の自分でも続けられていて嬉しいです。内容は日記的な事が多くて、文章も長く書けてなくて、内容も薄いですけど、とにかくブログを楽しく続けて書けて楽しいです。気長にのんびり続けて行こうライフワークを楽しもう。
防災グッズに、ハマってしまいました。今日紹介したいのは、中林製作所のVERTEX20徳ツールナイフです。非常時にも使えますが、アウトドアでも活躍できるアイテムです。
ナイフとケース付きです。
20徳ナイフ真骨頂、 便利な刃物が20種類もあるのですが、何に使うのか迷いそうなところもありますね。アウトドアで携帯するには十分な内容ではないでしょうか。