こちらの神社は白山神社です。たまたま通りかかったところにあり、気になったので、神社の入り口があったので行って見ました。
今まで気にならなかっですが、近所の道沿いにこんな鳥居がありました。
白山神社の歴史が書かれています。歴史を感じるです。
鳥居を潜ると、階段をのぼります。
こちらが本殿になります。現在の社殿は新築奉納された物です。
境内には、立派な木々があります。
記念碑もありました。
隣には御神木もあります。
建物の裏手にも立派な木々があります。
昔かしら変わらずにある木々に囲まれていました。
僕たちが気付かずに知らない神社仏閣は、まだまだありますね。
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.04.19スピリチュアルアガスティアの葉(予言の書)を見る方法とポイント
- 2021.04.09神社 寺久能山東照宮のパワースポットを堪能するポイント
- 2021.04.04スピリチュアル桜で歓迎してくれたのか?
- 2021.04.04Oculus Quest2自宅でできるエクササイズに最適なOculusquest2の使い方