J’s魔法学院 静岡校 第4講では、コロナ禍でので講座でしたので。ZOOMで参加しました。
今回の講座では、枠を外すというもんでした、ワークでは、コップと割りばし、名刺を使います。
紙コップを二つ感覚を開けて置き、割り箸を両端をコップの上にセットして、コップに乗せた割り箸を名刺で切るのです。
実際やってみると、中々きれないのです。力身すぎてもダメですし。力で切ろうとすると余計に切れない感じです。また自分の中の思いは、切れないと思うと切ずらくなるようです。
僕の場合は50本位を割り箸を使ってやっと切れました。切れた瞬間はスパット切れました。
このワークの大切な事は、枠を外す事なですが、名刺を使って割り箸を切るのは通常では考えられない結果ですが、それは顕在意識の思考です。潜在意識にアクセスし行動をするとその行動に結果を出します。
潜在意識には物事を具現化させる事ができる意識です。顕在意識には、感情、思考が影響されますが、顕在意識は結果を出す意識、本能的意識といえます。
僕たちの常識にも枠を外したら、今までと違う日常が始まるかもしれませんね