最近アラハバキ神という神様が縄文の時代から信仰をされていたことを知りました。そして、全国的にも珍しい磐座のアラハバキ神社が静岡県にあることがわかりました。
まずは、アラハバキ神は縄文の人たちが広く信仰していた神様とのことです。時代が進み信仰が変わっていき現在はあまりしてしみがないですが、太古からの神様です。
浜松市に浜北区の磐座にあります。境内には立派な鳥居がありました。
こちらが磐座で立派に祀られています。
近くで見ると迫力があります。
アラハバキ神と書かれています
念力霊神と書かれています。
古代から祀られていて、森の中に鎮座しているパワースポットですね
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.06.25楽しいこと須倍神社
- 2022.05.10神社 寺石座神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺椎ヶ脇神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺砥鹿神社 奥宮 参拝ポイント