先日群馬県にある渋川八幡宮に行きました。早速紹介していこうと思います。
こちらが渋川八幡宮の入り口です。
入り口に入ると登竜門があります。
登竜門を登るとこちらが祀られています。
こちらが渋川八幡宮です。
主祭神は
応神天皇
比売大神
神功皇后
祀られています。
本殿の参道です。
敷地内には神楽殿があります
さざれ石があります
今年の干支が祀られています
立派なすぎがあります。
境内社には出雲大社があります。
恵比寿大黒社です
十二支石が石の形から干支を表現しています
巳歳
丑歳
虎歳
兎歳
龍歳
蛇歳
午歳
羊歳
申歳
酉歳
戌歳
亥歳
発達稲荷社が祀られています。
八天堂が祀られています。
祖霊社(氏神様)が祀られています
子授子宝です。安産 子授 子育てに良いです。
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2023.03.02神社 寺摩訶耶寺参拝ポイント
- 2023.02.15神社 寺西国三十三所番外札所 法起院の参拝ポイント
- 2023.01.04神社 寺脇本遺跡瀬朝倉宮跡神社参拝ポイント
- 2023.01.04神社 寺興喜天満宮の参拝ポイント