今回紹介するのは、出雲大社の隣接しています。出雲教・北島国造館です。
出雲大社には千家家と北島家がありますが、北島国造家は、出雲伝説にでてる天穂日命(アマノホヒノミコト)の子孫として、出雲大社をお護りしているとのことです。伝説は脈々と現代まで受けつがられています。
こちらが境内のお庭です。広くて整備されていて綺麗です神聖な気持ちになります。
こちら本殿になります。
こちらに由緒が書かれています。
なるほど!歴史を感じます。
こちらが本殿になります。
少名毘古那神(スクナヒコナナノカミ)が祀られてある池です。少名毘古那神は大国主とと共に国造りをしたとのことです。
こちらは、少名毘古那神(スクナヒコナナノカミ)
可愛らしいですね
少名毘古那神(スクナヒコナナノカミ)の由緒です。
池と木々に囲まれて気持ち良いです。
橋を渡り、参拝します。
池も大きいです。
滝も流れていてさらに気持ち良いです。
こちらは天穂日命(アマノホヒノミコト)が祀られています。
こちらから、出雲大社にいけます
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.06.25楽しいこと須倍神社
- 2022.05.10神社 寺石座神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺椎ヶ脇神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺砥鹿神社 奥宮 参拝ポイント