今回は出雲伝説、日御碕神社です。この神社は、伊勢神宮が天照大御神が昼間を守りますが、日御碕神社は夜を守ると言われています。
山の谷間から突然現れ日御碕神社、まるで山の中の竜宮城を思わせます。
立派な鳥居です
案内図です、境内は広いです。
朱色の門が綺麗です。沖縄の首里城を思い出します。
日御碕神社由緒書きです
ひしずの宮、天照大御神が祀られています
ひしずの宮 朱色が綺麗です
ひしずの宮、庭側の様子
神の宮(スサノオを祀っている)
他には稲荷が祀られています
松の木が立派です。
日御碕神社の海側です。日が沈みはじまてます
朱色で囲まれた回廊、
見事な門構えです。
日御碕神社、出雲周辺の神社と異なり、朱色で統一された神社、他の神社と格が違うところを実感しました。
出雲伝説はまだまだ続きます。
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.06.25楽しいこと須倍神社
- 2022.05.10神社 寺石座神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺椎ヶ脇神社 参拝ポイント
- 2022.04.16神社 寺砥鹿神社 奥宮 参拝ポイント