前回に続き、スサノオゆかりの神社のご紹介です。今回は熊野大社です。熊野大社では、火に関する神社でもあります、ここで火を起こして、出雲大社に繋がります。
熊野神社に向かいます、白い鳥居です。赤い鳥居はないんですね、地域性なのか?
熊野大社では、スサノオ イザナミ クシダナを祀っています。
白い鳥居がおおきかったです。
熊野大社上の宮説明文
この鳥居をくぐると本殿です。
立派なしめ縄が特徴です
境内は広いです。
こちらがサンカデンです。こちらで火を起こして、出雲大社での儀式に使いまいす。
こちらで火を起こすようです。
こちらはイザナミを祀っています。
イザナミの説明文です。
出雲地域の神社ですが、一つ一つの神社に意味があり、点と点が一つの線になって出雲大社に繋がって行きます、まさに神話が現在に繋がりを実感します。
スサノ伝説はまだ続きます。お楽しみに!
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2023.03.02神社 寺摩訶耶寺参拝ポイント
- 2023.02.15神社 寺西国三十三所番外札所 法起院の参拝ポイント
- 2023.01.04神社 寺脇本遺跡瀬朝倉宮跡神社参拝ポイント
- 2023.01.04神社 寺興喜天満宮の参拝ポイント