僕は、本屋に行くのが好きなのですが、本屋に行って、本を探していると、かなりの割合で、不思議とトイレに行きたくなるのです。
せっかく本屋に来ているのに、トイレに行きたくなると、本選びどころではなくなりますね。、
これって、青木まりこ現象らしい。
本屋でトイレに行きたくなる原因・説としては
1 本をみることによりリラックス効果説
2 紙やインクの匂いによる刺激説
3 まぶたスイッチ説
まぶたの見開きで交換神経が刺激されての効果
4 プレッシャー説
本屋に行くと行けないといゆうプレッシャー
5 過敏性腸症候群説
活字をみることにプレッシャーによる、腸への刺激
6 条件反射説
本の匂いがトイレットペーパーを連想される
などなど色々な説がありますが、
本屋でトイレに行きたくなるを予防するには、事前にトイレを済ませるがベストですね。落ち着いた本選びをしたいものです。
投稿者プロフィール

-
40代サラリーマン
ブログをきっかけに、自分らしい新しい生き方を
模索中
日々の楽しいいことや、気づいたこをお伝えしたいきたいと、
思います。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2021.03.04Oculus Quest2Oculusquest2でゲームアプリを購入する方法
- 2021.03.02Oculus Quest2Wi-Fi6をセットアップして快適ネット環境になりました。
- 2021.03.02Oculus Quest2Oculusquest2フリーハンドに感激
- 2021.03.02学び 書評金運の正体 崔 燎平 書評